よくあるご質問

他の機器やアプリと歩数が違う。

アプリや機器によって歩数計測に関する仕組みが異なるため、同じスマートフォンで利用している歩数計アプリでも歩数に差が生じる場合がございます。

歩数がおかしい

1.設定>アプリ>Vヘルスナビ>許可>身体活動 にて身体活動(運動データ)権限の許可がされているかをご確認ください。

2.権限が許可されている場合は、Googleアカウントのアクセス権限についてご確認ください。
下記リンクを開き、「アカウントへの全アクセス権へのアクセス権の付与」のフィルタで「Vヘルスナビ」が表示されていることをご確認ください。
GoogleマイアカウントURL:https://myaccount.google.com/permissions

3.許可されていない場合は「アクセス権を削除」後、再度Vヘルスナビアプリを起動させてください。
Vヘルスナビを開くとGoogleFitサービスとの連携を確認されますので、そこで再度連携をしてください。
※VヘルスナビにGoogleアカウントの状態が反映されるまでお時間がかかる場合がございます。
一定時間お待ちいただいても反映されない場合はアプリの再インストールをしてください。
※上記リンク先に「Vヘルスナビ」が表示されない場合、アプリの再インストールをお願いします。

※ご使用の端末の歩数取得状況については「歩数取得チェック画面」からもご確認いただけます。
歩数取得チェック画面」は、アプリのホーム画面>右上のはてなアイコン>端末の歩数をチェックする にてご確認ください。

登録しているVポイントが貯まるカードを変更したい

一度Vポイントが貯まるカードをご変更されると、以前使用していたVポイントが貯まるカードで貯めていたマイルは無くなりますので、ご注意ください。

Vポイントが貯まるカードの変更方法については、マイページからログアウトを行い、新しくご利用になりたいVポイントが貯まるカード番号にてログインのお手続きをお願いいたします。
ご不明点については、下記「Vポイントサポートセンター」へお問い合わせいただくようお願いいたします。

■Vポイントサポートセンター(問い合わせフォーム、電話問い合わせ)
https://ssl.help.tsite.jp/faq/wizard_select/59318?site_domain=qa-tsite&wizard_id=10893

いつVポイントが付与されますか?

マイルからVポイントへ申請後、即時で付与されます。
ポイントの反映状況についてはVポイントサイトやVポイントアプリにあるマイページ内の「Vポイント履歴」からご確認いただけます。

その際に、VヘルスナビアプリでVポイント申請を行った会員番号と同一の会員番号が表示されているかをご確認ください。

Vポイント履歴の確認はこちら

ポイントが申請できない。

<認証やパスコードの画面になる場合>
端末のロック解除のために使用されている画面ロック認証(PINコード等)・パスコードが必要になります。
マイルをポイントにする重要な機能なので他の人が勝手に交換できないようにしています。
画面のロックを解除するときに行っている認証もしくは、パスコードの入力を行ってください。

もしご不明な場合は、こちらでは確認することは出来かねるため、端末をご購入いただいた店舗やカスタマセンターなどでご確認くださるようお願いいたします。
また、端末の初期化などが必要になる場合もございますが、初期化の詳細につきましても、こちらではお答えできかねるためご了承いただければ幸いです。

<画面が真っ黒になって進まない場合>
認証画面がうまく呼び出せていない可能性があります。
端末のロックを解除するときに使う認証をご自身のスマートフォンの設定から一時的に解除いただくと、認証をスキップできます。
※申請が無事にできた場合は、パターン認証を再度ONにしていただけますと幸いです。

サービスについて

Vヘルスナビとはどんなアプリですか?

毎日アプリを起動して歩くだけでマイルが貯まるアプリです。また毎日の歩数は自動的に本アプリに記録され、歩数記録を振り返ることができます。

Vヘルスナビは無料で使えますか?

本アプリは無料でご利用いただけます。なおアプリ内の一部サービスは有料です。

プレミアムプランとはなんですか?

プレミアムプラン(月額税込550円)にお申込みいただくと、以下の特典をご利用いただけます。

特典その1:チャット式の健康相談をご利用できます。
特典その2:マイルが2倍たまります。(店舗チェックインや特典コードを除く)

イベントコードとはなんですか?

今後、イベントやキャンペーン等を実施した際に、お配りするイベントコードを入力頂くと、マイルを獲得することができる機能です。

ウエルシアメンバーとはなんですか?

V会員サービスに加えて、ウエルシアグループアプリやウエルシアグループLINE公式アカウントなど各種サービスから、メンバー限定のお得な情報をお届けするサービスです。

Vヘルスナビ:ウエルシアメンバー特典お手続きとはなんですか?

ウエルシアメンバーの方を対象とした、Vヘルスナビ上で、ウエルシアグループ店舗チェックイン時に獲得できるマイルが2倍になるサービスです。マイルの2倍はお手続き後から有効です。お手続き前にチェックインした場合はマイル2倍の対象外となります。

健康相談とはなんですか?

健康相談とは株式会社Mediplatが提供する医師による健康相談サービスです。医療・健康に関して医師に直接チャット形式で相談ができます。健康相談への回答は、厳重な医師資格認証を行った信頼できる医師のみが行っています。

プライバシーポリシーを確認したい。

利用規約の中に第17条(個人情報について)の記載があります。詳しくはこちらをご覧ください。

iPhoneヘルスケアとの連動はできますか?

iPhoneのヘルスケアとは連動しておりませんので、ご了承いただけますと幸いです。

Vヘルスナビ利用登録を解除したいのですが、どうすればいいでしょうか?

Vヘルスナビのご利用解除には、Vポイントサイトの登録解除が必要になります。マイページ>解除するから「手続きを進める」ボタンをタップ頂き、お手続きを進めてください。
Vヘルスナビ利用登録を解除した場合、それまでに貯めたマイルは無効となり、歩数の履歴を含むすべてのデータが失われます。
また、Vポイントサイトの登録解除をすると貯まったVポイントが失効する場合もございます。
Vヘルスナビ利用登録の解除をご希望の場合は、Vポイントサポートセンターまでお問合せください。
問合せフォーム(FAQ):https://ssl.help.tsite.jp/faq/show/43359?site_domain=qa-tsite

Vヘルスナビ利用登録を解除したいのですが、どうすればいいでしょうか?

Vヘルスナビ利用登録を解除した場合、それまでに貯めたマイルは無効となり、歩数の履歴を含むすべてのデータが失われます。

Vヘルスナビ利用登録の解除をご希望の場合は、Vポイントサポートセンターまでお問合せください。

問合せフォーム(FAQ):https://ssl.help.tsite.jp/faq/show/43359?site_domain=qa-tsite

Vヘルスナビに登録しているVポイントが貯まるカード番号を確認したい。

マイページ>マイル確認よりご確認いただけます。

Vヘルスナビからログアウトできず、Yahoo! JAPAN IDの変更ができない

別のIDに変更したい場合は、マイページからログアウト後、Yahoo!JAPAN IDではなくVポイントが貯まるカード番号を入力しログインを行ってください。

ミッションで回答した健康に関する個人情報の利用目的について教えてください。

ミッションで、病歴(アレルギーの有無などを含みます)や、バイタルデータを含む健康に関わる情報などをお聞きする場合があります。 これらの情報は、本サービスの利便性の向上および興味・関心度の高い情報の提供や、関連するミッション配信、商品開発、キャンペーンの実施、利用状況又は回答内容の分析・統計をとるために利用いたします。また、これらを行うにあたり、回答内容とV会員の登録情報等とを紐づけることがあります。 (具体例: あなたの不調改善に役立つ可能性のある商品のクーポン配信や健康啓発など) 個人情報を入力・送信する場合、必ず個人情報の主体となるご本人自身で、または、ご本人の同意を得て行うものとしてください。

マイルについて

マイルを獲得できるタイミングを知りたい。

【初回ログイン時】
Vヘルスナビをはじめてダウンロードした時。

【毎日起動時】
毎日Vヘルスナビを起動した時(1日1回まで)。

【歩数ポイント通過時】
ラリーごとに設けられている6,000歩ごとのラリーポイントを通過した時。 ただし獲得できるマイルはランダムです。 また、アプリ起動時に複数のラリーポイントを通過した状態の場合、直近のラリーポイント通過分のマイルしか付与されず、それ以外のラリーポイントではマイルが付与されません。

【ラリーゴール時】
ラリーをゴールした時。

【ミッション回答時】
ミッションでクイズに正解もしくはアンケートに回答した時。

【店舗チェックインした時】
店舗にチェックインした時(1日1回まで)。

【イベントコードを入力した時】
イベント等でイベントコードを受け取り、入力に成功した時。
※イベントコードとは、今後、イベントやキャンペーン等を実施した際に、お配りするイベントコードを入力頂くと、マイルを獲得することができる機能でございます。

【広告条件を達成した時】
ミッション一覧での2番目に表示されるバナーもしくはマイページ>マイル確認での広告ページから、好きなサービスの条件クリアでマイルが貰えます。

マイルはいつ加算されますか?

マイルが貯まる条件を満たした場合、その場で加算されます。

現在保有しているマイル数を確認したい。

マイページのマイル確認にてご確認いただけます。

マイルに有効期限はありますか?

マイルは獲得日の翌年当月末まで有効です。

例)2020年9月中に獲得したマイルは2021年9月30日に失効。

広告条件クリアでマイルが貰えたかどうか知りたい。

広告条件をクリアすると、「広告条件をクリアしたので、マイルをGET!!」と表示されます。
また、マイページ>マイル確認にて、「広告条件クリアボーナス」という表示がされます。

広告条件をクリアしたが、マイルが付与されないので、オファーに関する問い合わせをしたい。

ご不明点等については、ミッション一覧に掲載されている2番目のバナー、もしくはマイページ>マイル確認の広告ページでの左上のメニューからお問い合わせを選択頂き、お問い合わせをお願いします。

アプリを立ち上げたのに、デイリーボーナスが取得できていなかった。

アプリを立ち上げたのに、マイル確認画面でデイリーボーナスの記録がなかった場合、以下の事象が考えられます。

  • アプリを立ち上げたが、すぐタスクキルし、歩数情報などが更新されたことを確認しなかった
  • その日は通信状況が悪い環境でアプリを開いていた
  • ずっとホーム画面を開かずにいた

上記の場合、アプリを立ち上げたことを記録する通信がおこなわれていないため、デイリーボーナスが獲得できていないことがありますため、お気をつけください。

動画広告を視聴したのにマイルが獲得できない。

動画広告は、最後まで視聴完了しなければマイルを獲得することができません。
また、動画を視聴完了後に、×ボタンをタップする必要がございます。
再度「視聴する」ボタンをタップして動画を最後までご覧いただき、×ボタンをタップするようお願いいたします。

動画広告視聴が完了し、×ボタンをタップしてもマイルを獲得できない場合は、スマートフォン本体を再起動し、再起動後にしばらくお待ちいただき再度動画視聴をお試しいただくようお願いいたします。

動画広告視聴でマイルが獲得できているか教えてほしい。

マイページ>マイル確認よりマイル履歴をご確認ください。

マイル獲得できている場合、以下の表示がされています。

  • ホーム画面から動画広告視聴した場合:「動画視聴ボーナス(デイリー)」
  • ミッション解答画面から動画広告視聴した場合:「動画視聴ボーナス(ミッション)」

Vポイント申請について

マイルからVポイントにはどのようにしたらポイントの申請ができますか?

V会員ネットサービス登録およびVヘルスナビ利用登録後、Vヘルスナビ内で獲得したマイルは、アプリのマイページからポイント申請するとVポイントが貯まります。

マイルからVポイントに申請できるのは何マイルからですか?

1回あたり500マイルをVポイント100ポイントに申請できます。

マイルからVポイントに申請する回数に制限はありますか?

制限はありませんが、1回あたり500マイル毎に申請が必要です。

ポイント申請完了後、申請の変更・取消しはできますか?

ポイント交換申請完了後の変更・取消しはできません。

Vポイントにするには、毎回申請が必要なのでしょうか?自動で申請するように設定することはできないのでしょうか?

自動で交換することはできません。

Vヘルスナビアプリをダウンロードしたが、それだけでVポイントは貯まりますか?

ダウンロードしただけでは貯まりません。アプリダウンロード後、V会員としてYahoo! JAPAN ID等でログインしていただき、Vヘルスナビ内で獲得したマイルをポイント申請するとVポイントが貯まります。

Vヘルスナビ利用登録をしてマイルをVポイント申請したが、その後すぐV会員ネットサービスを登録解除をしてしまった。ポイントはどうなりますか?

ポイントが付与されない場合がございます。
予め、Vポイント履歴などからポイントの付与をご確認の上、V会員ネットサービス登録解除手続きください。

マイルからVポイントに申請したマイルはいつVポイントになりますか?

Vポイントに申請後にVポイントになります。

歩数記録について

初めてログインをした日より以前の歩数記録が残っている。

VヘルスナビではiPhone端末の歩数機能を参照するため、初めてご利用された日から1週間前までの歩数がグラフに反映されます。

長期間利用していない間の歩数グラフが反映されない。

長期間アプリを開いていなかった場合、保存される歩数グラフのデータは最大1週間となり、それ以前のデータは反映されません。

例)1ヶ月アプリを開いていなかった場合、アプリを開いた日から1週間までは歩数グラフに反映されますが、それ以前のアプリを開いていない間のデータは無しの状態となります。

歩数はアプリを閉じていてもカウントされますか?

アプリ起動後は画面を閉じていても歩数はカウントされます。常に画面を表示している必要はございません。

機種を変更してもそのまま利用できますか?

機種変更をされる場合、新端末にて情報を引き継ぐ方法としては旧端末でのログイン方式が1か2のいずれかによって異なります。いずれにおいても旧端末と同様のログイン方式で新端末でもログインいただくことで歩数の履歴を除く全てのデータが引き継がれます。

  1. 旧端末でログインしていたのがYahoo! JAPAN IDであった場合
    新端末でも同様のYahoo! JAPAN IDでログインいただければ歩数の履歴を除く全てのデータが引き継がれます。
    歩数は端末ごとの管理のため引き継ぐことはできません。

  2. 旧端末でログインしていたのが、電話番号認証(Vポイントが貯まるカード番号とVポイントが貯まるカードに登録されている電話番号での認証)であった場合
    同様の電話番号認証でログインいただければ歩数の履歴を除く全てのデータが引き継がれます。
    歩数は端末ごとの管理のため引き継ぐことはできません。

歩行中のスマートフォンの電池の消耗を抑える方法はありますか。

アプリを起動していなくても歩数の計測は端末内部で行われているため、画面を確認していない時はアプリを一度終了することで、電池の消耗を抑えられます。

■以下手順

  • ホームボタンを二回クリック(iPhoneXの場合は画面を下から上にスワイプ)
  • Vヘルスナビアプリの画面を上にスワイプしアプリを終了

※機種によりメニューや設定名称が異なります。
※電源を切ると歩数の計測ができませんのでご注意下さい。

歩行中のスマートフォンの電池の消耗を抑える方法はありますか。

アプリを起動していなくても歩数の計測は端末内部で行われているため、画面を確認していない時はアプリを一度終了することで、電池の消耗を抑えられます。

■以下手順

  • 端末のメニューボタンをタップして起動中のアプリ一覧を表示
  • 一覧からVヘルスナビアプリをスワイプして終了

※機種によりメニューや設定名称が異なります。
※電源を切ると歩数の計測ができませんのでご注意下さい。

歩数が増えません。

Vヘルスナビが最新のバージョンへアップデートされているかご確認下さい。

[playストア]>メニュー(三)>[マイアプリ&ゲーム]>[アップデート]>Vヘルスナビ
[更新]のボタンが表示されている場合はアップデートが保留されている状態です。アップデートを行ってから、スマートフォン本体を再起動、次にアプリ起動してご利用をお試しください。また、Android9以降のOSバージョンをご利用の場合、スマートフォンの省電力機能によってVヘルスナビが正しく動作しないことがあります。Vヘルスナビを省電力機能の対象から外していただくよう設定をお願いいたします。

  1. スマートフォン内[設定] >[アプリ]または[アプリと通知] >Vヘルスナビ
  2. [バッテリー(電池)] > [省電力機能(電池の最適化)] または [バッテリー使用量を最適化]> Vヘルスナビを最適化しない設定を行う。

設定後、スマートフォン本体を再起動してアプリのご利用をお試しください。また、一部のスマートフォンで、端末本体を再起動した際にVヘルスナビの歩数計測が自動で再開されない機種がございます。スマートフォン本体の電源を入れなおした時は、お手数ですが必ずVヘルスナビも起動してご利用ください。

※ご利用のスマートフォンやOSのバージョンによって項目名が異なる場合がありますのでご注意下さい。

ホーム画面に歩数計が表示されない

まず、アプリの再起動をお試しください。
再起動の方法は、Apple 社の下記のページをご参照ください。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201330

再起動しても直らない場合、恐れ入りますがアプリを一度アンインストールし、再度インストールしてお試しください。
※再度インストールした場合は、7日より以前の歩数データが0となりますことをご了承ください。

通知バーに『歩数取得中』という表示がされていますが、削除することは可能ですか?

Android の仕様により、《歩数取得中》はアプリの起動・終了にかかわらず常時表示されるようになっております。
歩数計測中のサイレント通知は歩数取得に必要になりますため、消すことはできませんが、以下の方法で隠すことはできます。(Android バージョン 10 以降)

設定>通知>「ステータスバーにサイレント通知を表示しない」をON

なお、通知欄からの強制終了を行いますと歩数計測ができなくなる不具合が発生する恐れがあります。

再インストールしたら、1週間以上前の歩数が消えました。

アンインストールし、再度インストールした場合は、7日以上前の歩数データが消える点をご了承ください。
※ラリーの進行状況やマイルにつきましては、データが残ります。

ラリーについて

ラリーが進まないのはなぜですか?

ラリーの進行上限歩数に達したケースが考えられます。Vヘルスナビの1日上限歩数は20,000歩となっております。

マイル獲得失敗とはなんですか?

アプリ起動時に2カ所以上のラリーポイントを通過していた場合、最後に通過したラリーポイント以外は獲得失敗となってしまいます。ラリーポイント通過後、次のラリーポイントに到達するまでにアプリ画面をご覧ください。

キャンペーンラリーから通常のラリーに戻りたい。

HOME画面>STARTボタンをタップすると、進行中のラリーについての説明が表示されます。
下部の「今のラリーを中断する」ボタンをタップすると、通常のラリーに戻ることができます。

進行していたキャンペーンラリーを再度進めたい場合は、ラリー一覧>キャンペーンから該当のラリーを選択ください。

Vポイント・Vポイントが貯まるカード全般に関して

Vポイント・Vポイントが貯まるカードについての確認はどこでできますか?

よくある質問はこちら
https://ssl.help.tsite.jp/?site_domain=qa-tsite

Vポイントが貯まるカードを紛失したが、データを引き継げますか。

<Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方>
VポイントサイトでVポイントが貯まるカードをご登録いただけます。Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方はVポイントサイトへログインして「マイページ>登録情報タブ>登録情報の確認>V会員番号登録・変更」から新しいVポイントが貯まるカード番号を登録してください。

<電話認証をご利用の方>
新しいVポイントが貯まるカードでVヘルスナビアプリにログインをお願いいたします。なお、紛失されたVポイントが貯まるカードでご利用されていたマイル等の引き継ぎはできません。

「Vポイントが貯まるカードが確認できないためご利用いただけません。」と表示された。

紛失等でお客様のVポイントが貯まるカードを確認できない状態です。
Vポイントサイトで新しいVポイントが貯まるカードのご登録をお願いいたします。
状況がご不明な方は、Vポイントサポートセンターまでお問合せください。

チェックインについて

チェックインとは何ですか?

表示される店舗にチェックインすることで、マイルの獲得が可能です。1日1回、1店舗のみチェックインが可能です。

<チェックイン方法>

  1. 店舗に来店
  2. メニュー「チェックイン」をタップ
    ※「チェックイン可能なお店」欄に店名が表示されます。
  3. 「チェックインする」をタップ
  4. チェックイン完了によりマイルを獲得
    ※新たにオープンした店舗については、チェックインが可能になるまで、最大1ヵ月程度お待ちいただく場合があります。

チェックインができません。

位置情報の通知を「許可しない」に設定している場合や、位置情報が正常に取得できない場合は、チェックインすることができません。
以下の手順で、位置情報の通知を許可するように設定変更をお願いします。

■iPhoneの場合

  1. 端末の位置情報が有効になっているか確認
    iPhoneの設定>プライバシー>位置情報サービス の設定をオンにする
  2. Vヘルスナビの位置情報が有効になっているか確認
    iPhoneの設定>プライバシー>位置情報サービス>Vヘルスナビ の設定を「このAppの使用中のみ許可」もしくは「常に許可」にする
  3. アプリを再起動する

なお、上記の手順でも解決できない場合は、電波が届かない地下や建物の中で、位置情報が取得できていない可能性があります。
地上や屋外など電波の届く場所に移動して、再度お試しください。
※機種によりメニューや設定名称が異なります。
※新たにオープンした店舗については、チェックインが可能になるまで、最大1ヵ月程度お待ちいただく場合があります。

チェックインができません。

位置情報の通知を「許可しない」に設定している場合や、位置情報が正常に取得できない場合は、チェックインすることができません。
以下の手順で、位置情報の通知を許可するように設定変更をお願いします。

■Androidの場合

  1. 端末の位置情報が有効になっているか確認
    設定>セキュリティー>位置情報 の設定をオンにする
  2. Vヘルスナビの位置情報が有効になっているか確認
    設定>アプリと通知>アプリ情報>Vヘルスナビ>許可もしくは権限 で「許可」を選択する
    ※Android12以上の方は、「正確な位置情報を使用」をオンにする
  3. アプリを再起動する

なお、上記の手順でも解決できない場合は、電波が届かない地下や建物の中で、位置情報が取得できていない可能性があります。
地上や屋外など電波の届く場所に移動して、再度お試しください。
※機種によりメニューや設定名称が異なります。
※新たにオープンした店舗については、チェックインが可能になるまで、最大1ヵ月程度お待ちいただく場合があります。

チェックインについて問い合わせする際、どのような情報を伝えればよいですか?

以下の点がどのように表示されているか、どのような挙動になっているかをご連絡いただくことで調査を円滑に進めさせていただくことができます。

  • チェックイン画面自体がおかしく、Mapが現在地を指していないような状態になっているか
  • Mapは現在地をさしているが、店舗のチェックインボタンが出てこない状態になっているか
  • チェックインボタンを押すとエラーのようなメッセージが表示されるかどうか
  • 発生した時の具体的な日時はいつか
  • 具体的にどの店舗で発生しているか
  • その時にWi-Fiにつながっているか、OFFにすると変化するか

チェックイン時に、現在地の位置がずれているため店舗から離れていてチェックインできないです。どうすればよいですか?

チェックイン時に店舗の位置と現在地が離れている場合について端末の設定で「正確な位置情報」がオンになっていないと、現在地および店舗位置の関係がずれてチェックインできないことがあります。
iPhoneの「設定」>「プライバシー」>「位置情報サービス」>「Vヘルスナビ」>「正確な位置情報」がオンになっているかご確認ください。
※「プライバシー」は「プライバシーとセキュリティ」と表示されている場合がございます。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph10d7bdf26/ios

上記をお試しの上でもなおチェックインできない場合は、具体的な店舗名をお問い合わせにてご連絡ください。

どこの店舗でチェックインできますか?

チェックインができる店舗はこちらをご参照ください。
※新たにオープンした店舗については、チェックインが可能になるまで、最大1ヵ月程度お待ちいただく場合があります。

チェックインマイルを2倍にするにはどうしたら良いですか?

マイル2倍には2つのお手続きが必要です。
①ウエルシアメンバーへのご登録
②Vヘルスナビ:ウエルシアメンバー特典お手続き

いずれのお手続きも、「ウエルシアグループ店舗へのチェックイン時」または、「マイページ>特典お手続き状況確認」画面からお手続きいただけます。

チェックインマイルが2倍になる、ウエルシアグループ店舗はどこの店舗ですか?

ウエルシア、ハックドラッグ、ウエルシア ダックス、ハッピー・ドラッグ、金光薬品、よどやドラッグ、マルエドラッグ、NARCISが該当します。

店舗へのチェックイン後に表示されたお得な情報を再度確認したい。

お得な情報はチェックイン後のみ表示されます。恐れ入りますが、翌日以降に再度店舗チェックインをしていただき、ご確認くださいませ。お得な情報は更新されますので、翌日以降にチェックインいただいた場合、お得な情報の内容が変更・掲載終了されている場合がございます。

店舗近くに来た時に通知を受け取るには?

設定>プライバシーから位置情報サービスの設定がオンになっているようであれば、以下手順にて通知設定をご確認ください。

  1. まず「設定」>「通知」の時間指定要約が「オフ」になっているかご確認ください。
  2. 次に「通知」をタップして「Vヘルスナビ」を選択ください。「通知を許可」という項目がオフになっていればタップしてオンにしてください。
  3. iOS15以上のiPhoneでは、「集中モード」「おやすみモード」という機能が搭載されています。この機能がオンになっていると、指定した時間内に限り、アプリからの通知がオフになります。通知が届かないと困る時間が指定されている場合、設定を変更してください。

※上記設定をしても尚、通知が来ないようであれば、利用ネットワークを変更頂き、ご確認をお願いします。

店舗近くに来た時に通知を受け取るには?

まず、端末の位置情報が有効になっているか確認をするため、設定>セキュリティー>位置情報 の設定がオンになっているかご確認ください。
その後、以下手順より位置情報の設定をお願いします。

  1. 設定より「アプリと通知」をタップします。
  2. アプリと通知より「〇個のアプリをすべて表示」をタップします。
  3. アプリ情報より「Vヘルスナビ」をタップします。
  4. 対象アプリのアプリ情報より「権限」をタップします。
  5. アプリの権限より「位置情報」をタップします。
  6. OSバージョン10以降の場合、位置情報の権限より「常に許可」を選択します。

※OSバージョン9以前の場合、「許可」を選択していることで、通知を受け取ることが可能です。
※OSバージョンや機種によっては、画面構成やメニュー名、設定項目など異なる場合があります。
※注意点:アプリバージョン2.5.1以降で、こちらの機能は使用できます。

課金・支払いについて

プレミアムプランの支払状況を確認したい。

iTunes Storeより、ご確認下さい。

プレミアムプランの支払状況を確認したい。

Google Playより、ご確認下さい。

次回の更新をしないよう解約手続きをしたい。

プレミアムプラン会員の課金は、Appleの決済サービスを使用しているため、Vヘルスナビ内で解約することができません。
プレミアムプラン会員の有効期限が終了する日の1日前(例:4月15日にプレミアムプラン申込をした場合、5月13日中)までに、Appleの所定のページから定期購読の自動更新をオフにすることでプレミアムプランを解約いただきますようお願いいたします。

次回の更新をしないよう解約手続きをしたい。

プレミアムプラン会員の課金は、Googleの決済サービスを使用しているため、Vヘルスナビ内で解約することができません。
プレミアムプラン会員の有効期限が終了する日の1日前(例:4月15日にプレミアムプラン申込をした場合、5月13日中)までに、Googleの所定のページから定期購読の自動更新をオフにすることでプレミアムプランを解約いただきますようお願いいたします。

解約手順について。

■定期購読の自動更新をオフにする方法

  1. iPhoneの「設定」をタップ
  2. iTunes StoreとApp Store」をタップ
  3. 「AppleID」をタップ
  4. 「AppleIDを表示」をタップ
  5. 「サブスクリプション」をタップ
  6. 「Vヘルスナビ」画面が開いてなければ「Vヘルスナビ」をタップ
  7. 「サブスクリプションをキャンセルする 」をタップする。確認画面で「確認」をタップ

※iOSのバージョンにより表示が異なることがございます。
※自動更新をオフにしても、購読期間内までプレミアムプラン会員(有料)の状態が継続します。

解約手順について。

■定期購入の自動更新をオフにする方法

  1. Android端末の「Playストア」をタップ
  2. 左上の「三」メニューをタップ
  3. 「定期購入」をタップ
  4. 「Vヘルスナビ」をタップ
  5. 「定期購入を解約」をタップ
  6. 「解約の理由」を選択後「続行」をタップ
  7. 「定期購入の解約」をタップ
  8. 「定期購入の管理 」にて有効期限を確認

※自動更新をオフにしても、購読期間内までプレミアム会員(有料)の状態が継続します。
※「定期購入」に当サービスが表示されていない、または有効期限が切れている場合は解約状態となります。

友達紹介について

招待コードを入力できない

初回ログインから24時間以内であれば、紹介された方のマイページのサービス一覧に「招待コード登録」がありますので、そこからご登録ください。
招待コード登録は、Vヘルスナビアプリをダウンロードして初回ログインから24時間経つと消えますので、ご留意ください。
また、すでにアカウントをお持ちの方の場合は「招待コード登録」は表示されませんので、ご注意くださいませ。

友だち紹介したけど、マイルが入らない

紹介されたお相手が、初回ダウンロードから24時間以内に招待コードを入力された場合に、紹介者さまにマイルが付与されるようになってります。

過去に1度、Vヘルスナビアプリをダウンロードしてログインをしたことがある方を招待した場合は、対象外となります。
また、マイルのプレゼントは1か月につき招待人数5人までとなります。

※6人以上でも招待はできますが、友だち招待によるマイルプレゼントは1か月最大100マイル(20マイル×5人)が上限となっております。
※翌月1日になるとカウントはリセットされ、再び1か月につき5人まではプレゼント条件を満たしていればマイルをプレゼントします。

動画広告について

動画広告で動画がいつまで経っても読み込まれない。

モバイル回線の速度制限が発生している場合や、通信速度の遅いWi-Fiに接続している場合は、動画の読み込みに1分以上かかることがございます。
また、広告配信事業者の状況により、動画広告の再生までに時間がかかる場合もございます。

まずは、通信環境の良い環境で再度お試しください。
それでも改善しない場合は、時間を置いて再度お試しいただき、アプリを再起動いただくようお願いいたします。

動画広告で途中でキャンセルできない。

再生開始前にキャンセルしていただく必要がございます。
再生開始後にキャンセルすることはできず、ご了承いただくようお願いいたします。

再生中に広告動画が止まる/フリーズする。

モバイル回線の速度制限が発生している場合や、通信速度の遅いWi-Fiに接続している場合がございます。
まずは、通信環境の良い環境で再度お試しください。
改善しない場合は、アプリの再起動をお試しください。

それでも改善しない場合は、広告に原因がある可能性がございます。

その後も問題が改善されない場合は、広告に問題が発生している可能性がございますので、お手数をおかけし恐縮ですが、下記より「広告の最後の画面(×ボタンが表示されている画面)のスクリーンショット画像」ならびに「遷移先のURL情報」をお送りください。
上記が難しい場合は、どういった広告が流れていたかご共有ください。

画像はお問い合わせフォームからは送付できないため、
お手数おかけいたしますが、不具合の画像と遷移先のURLを下記のVヘルスナビ事務局のメールアドレス宛にお送りください。
info@cccmk-v-healthnavi.jp

動画広告をタップしてないのに、勝手にアプリストアに飛ぶ。

動画広告視聴後にストアに飛ぶ仕様となっておりますのでご了承ください。
視聴をキャンセルされる場合は、視聴前にキャンセルをタップいただくようお願いいたします。

動画広告終了時にいつまで経っても×ボタンがでない。

アプリの再起動をいただき、再度ご視聴いただくようお願いいたします。

その後も問題が改善されない場合は、広告に問題が発生している可能性がございますので、お手数をおかけし恐縮ですが、下記より「広告の最後の画面(×ボタンが表示されない画面)のスクリーンショット画像」ならびに「遷移先のURL情報」をお送りください。
上記が難しい場合は、どういった広告が流れていたかご共有ください。

画像はお問い合わせフォームからは送付できないため、
お手数おかけいたしますが、不具合の画像と遷移先のURLを下記のVヘルスナビ事務局のメールアドレス宛にお送りください。
info@cccmk-v-healthnavi.jp

動画広告終了時に×ボタンを押すことができない。

アプリの再起動をいただき、再度ご視聴いただくようお願いいたします。

その後も問題が改善されない場合は、広告に問題が発生している可能性がございますので、お手数をおかけし恐縮ですが、下記より「広告の最後の画面(×ボタンが表示されている画面)のスクリーンショット画像」ならびに「遷移先のURL情報」をお送りください。
上記が難しい場合は、どういった広告が流れていたかご共有ください。

画像はお問い合わせフォームからは送付できないため、
お手数おかけいたしますが、不具合の画像と遷移先のURLを下記のVヘルスナビ事務局のメールアドレス宛にお送りください。
info@cccmk-v-healthnavi.jp

広告が煩わしい。

貴重なご意見をありがとうございます。
不快な広告等ありましたら、下記より「広告の最後の画面(×ボタンが表示されている画面)のスクリーンショット画像」ならびに「遷移先のURL情報」をお送りください。
上記が難しい場合は、どういった広告が流れていたかご共有ください。

画像はお問い合わせフォームからは送付できないため、
お手数おかけいたしますが、不具合の画像と遷移先のURLを下記のVヘルスナビ事務局のメールアドレス宛にお送りください。
info@cccmk-v-healthnavi.jp

動画広告が視聴できない。ミッションに動画視聴がない。

ホーム画面から視聴をされる場合は、視聴回数上限が1日1回となります。
また、ミッションについては特定のミッションでのみ動画視聴が可能となっており、すべてのミッションが対象ではありませんのでご了承ください。なお、視聴回数上限は対象となっているミッション毎に1回までとなります。

視聴回数上限についてのダイアログ以外が表示される場合は、再起動をお試しいただけますでしょうか。
それでも動画広告を視聴できない場合は、調査いたしますのでお手数をおかけし恐縮ですが、下記より「エラーメッセージが表示された画面のスクリーンショット画像」をお送りください。
上記が難しい場合は、どういったエラーメッセージであったか情報をご共有ください。

画像はお問い合わせフォームからは送付できないため、
お手数おかけいたしますが、「エラーメッセージが表示された画面のスクリーンショット画像」を下記のVヘルスナビ事務局のメールアドレス宛にお送りください。
info@cccmk-v-healthnavi.jp

その他

アプリの推奨環境・対応OSを知りたい。

OSバージョン iOS 14.0以上
※歩数計測機能が搭載されていない端末、およびiPad、iPod touch、Apple Watchは対象外です。
※その他一部端末でご利用いただけない場合があります。

アプリの推奨環境・対応OSを知りたい。

OSバージョン Android 8.0以上
※歩数計測機能が搭載されていない端末は対象外です。
※その他一部端末でご利用いただけない場合があります。

バージョンアップデートのやり方が知りたい。

App Store Connectで「Vヘルスナビ」を検索→Vヘルスナビのページを開く→アップデートボタンをタップ。

なおアップデートしても、お貯めいただいた歩数やマイルなどの履歴が消えることはありません。

バージョンアップデートのやり方が知りたい。

Google Play Storeで「Vヘルスナビ」を検索→Vヘルスナビのページを開く→更新ボタンをタップ。

なおアップデートしても、お貯めいただいた歩数やマイルなどの履歴は消えることはありません。

通知設定を変更したい。

スマートフォン本体の通知設定からご変更ください。

機能改善の要望を送りたい。

お問い合わせフォームよりサービスに対するご意見・ご要望・不具合報告などをお送りください。今後のサービス改善の参考とさせていただきます。
マイページのお問い合わせからお送りいただけます。

電話認証でVヘルスナビにログインしている際のご注意

紛失等でお客様のVポイントが貯まるカードを確認できない状態となった場合、Vヘルスナビへのログインができません。
新しいVポイントが貯まるカードでVヘルスナビアプリにログインをお願いいたします。なお、紛失されたVポイントが貯まるカードでご利用されていたマイル等の引き継ぎはできません。

リンク